氏名
福井幸男(ふくいゆきお)
授業担当科目名
「線形代数Ⅰ」
「プログラミングⅠ」
「未来産業と産業技術」(オムニバス)
「数学の世界」(オムニバス)
「プログラミングⅡ」
「データ構造とアルゴリズム」
「シミュレーション工学」
「コンピュータグラフィックス」
「産業技術入門実習」(オムニバス)
「産業技術実習Ⅰ」(オムニバス)
「産業技術実習Ⅲ」
「産業技術実習Ⅳ」
研究分野と概要

人とコンピュータとのインタフェースの操作性を改善し、キーボードやマウスを使わずに、操作者の意図を理解できるシステムの在り方を模索している。究極的には人が発する念波を捉え、コンピュータの存在自体を意識させない制御方式を目指したいが、その手前の段階として、まずは手指の動きを取り込んで、コンピュータを制御することで、自然な状態で人とコンピュータとの対話を実現させる研究を進化させる。
関わる未来研究プロジェクト名
- Supernature Project
- National Defense Project
主な成果発表
- 遠藤 結城, 金森 由博, 三谷 純, 福井 幸男: "粒子シミュレーションによる水汚れ画像生成システム", 情報処理学会論文誌, Vol.56, No.3, pp.1049-1058, 2015.
- Satoshi Iizuka, Yuki Endo, Masaki Hirose, Yoshihiro Kanamori, Jun Mitani, Yukio Fukui: "Object repositioning based on the perspective in a single image," Computer Graphics Forum, Volume 33, Issue 8, pages 157-166, Dec. 2014.
- 伊藤 紘治, 金森 由博, 三谷純, 福井 幸男: "逆遠近感を利用した錯視立体図形のモデリング", 芸術科学会論文誌, 第12巻,第3号,pp.143-151, 2013.
- Satoshi Iizuka, Yoshihiro Kanamori, Jun Mitani, Yukio Fukui: "Efficiently Modeling 3D Scenes from a Single Image", IEEE Computer Graphics and Applications, Vol. 32, No. 6, pp. 18-25, 2012.
- Kazumasa Nozawa, Yoitsu Takahashi, Yukio Fukui, Jun Mitani, Yoshihiro Kanamori: "Development of similarity measures by extracting design features of a shoe last," In Proc. of AHFE International Conference 2012, pp. 7158 - 7166, 2012.
- Satoshi Iizuka, Yuki Endo, Jun Mitani, Yoshihiro Kanamori, Yukio Fukui: "An Interactive Design System for Pop-Up Cards with a Physical Simulation," The Visual Computer (Proc. of Computer Graphics International 2011), Volume 27, Numbers 6-8, 605-612, 2011.

学職歴
1973 京都大学工学部精密工学科 卒業
1973~1977 (株)日立製作所茂原工場
1978~1980 東京大学大学院工学研究科機械工学専門課程
1980~1993 通産省工業技術院製品科学研究所
1993~1998 通産省工業技術院生命工学工業技術研究所
1998~2011 筑波大学教授電子・情報工学系
2011~2014 筑波大学システム情報系
2014 筑波大学より「名誉教授」称号を授与
2015~現在 HSU未来産業学部
所属学会
情報処理学会、電子情報通信学会、日本バーチャルリアリティ学会、ACM SIGGRAPH
その他、趣味特技等
走ろう会