Loading

トピックス

第12回「未来科学会議」開催

2013年12月17日、HSUにて「第12回 未来科学会議」を開催いたします。プログラムは下記のとおりです。参加お申込…

ROBO-ONE認定大会で受賞

2023年11月4日、早稲田大学で開催されたロボットフェスティバルROBO-OEN認定大会に、未来産業…

「HSU祭」開催

 2023年11月11日(土)~12日(日)HSU長生キャンパスにて「HSU祭」が開催されました。未来産業学部では、各…

紀要「未来産業学研究」発刊

未来産業学部の研究成果をまとめた紀要(学術誌)「未来産業学研究」(Future Industry St…

ロボカップ世界大会出場

ロボットサイズは直径180mm・高さ180mm2023年7月6日~9日、フランスのボルドーにて開催され…

「第9回未来産業シンポジウム」開催

※ 映像の視聴もできます。ご希望の方は、このページの最後をご覧ください。第1部の様子2023年6月4日…

オープンキャンパスでChatGPTについてのセミナー開催

福井ディーン配布資料の一部デモの説明スライドの一部2023年5月6日(…

プラズマ研究棟 竣工

ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ校舎棟北に、プラズマ研究を進めるための研究棟の建設を進めておりまし…

「ものづくり日本大賞」で経済産業大臣賞を受賞

2023年1月23日、経済産業省主催「第9回ものづくり日本大賞」において、未来産業学部の竹増光…

Plasma and Fusion Research誌に論文掲載

未来産業学部大川博司プロフェッサーのもとで、プラズマによる生物の成長促進に関する研究を進めておりました…

さらに記事を表示する
PAGE TOP